メニューを飛ばして本文へ
		
        
        									
	
        
		
	
        
            
        
            
                
                    
                                
                    ● 材料
                    
                        
- ごはん
 
- はまぐりの清まし汁
- はまぐり(50gくらい) 1個
 
- 小花ふ    1個
 
- みつば    5g
 
- ※ しょうゆ  1g
 
- ※ 塩     少々
 
- ※ だし汁
 
 
- お刺身
- まぐろ
 
- サーモン
 
- 甘エビ     ※大根つま 大葉 わさび
 
 
- ひめたけと鶏肉の煮物
- 鶏もも     40g
 
- ひめたけ(水煮)20g
 
- かぼちゃ(木の葉)20g
 
- ※ しょうゆ   3g
 
- ※ さとう    1g
 
- ※ みりん    1g
 
 
- 菜の花の菜種和え
- 菜の花   40g
 
- 人参    5g
 
- 卵    10g
 
- ※和風ドレッシング(しょうゆ)5g
 
 
- 茶碗蒸し
- なると  3g
 
- 栗甘露煮 5g
 
- 干ししいたけ 0.5g
 
- みつば   3g
 
- 卵    30g
 
- ※ だし汁
 
- ※ さとう 1g
 
- ※ 塩 0.4g
 
- ※ しょうゆ 2g
 
- ※ みりん 0.3g
 
- ※ 酒   0.3g
 
 
- 甘酒
- 板粕  40g
 
- ※ さとう 15g
 
- ※ 塩   少々
 
- ※ しょうが 少々
 
 
                         
                     
                                        
                                 
                    ● 作り方
                    
                    はまぐりの清まし汁
- はまぐりは良く洗い、塩水にて砂だししておく。
 
- だし汁を温め、はまぐりを入れアクを取る。
 
- はまぐりの口が開いたら、お麩を入れ醤油と塩で味をととのえ、食べやすく切ったみつばを入れる。
 
ひめたけと鶏の煮物
- ひと口大に切った鶏ももを油少々(分量外)で炒め、色が変わったらひめたけも加えて炒める。
 
- 調味料を合わせて加え、かぼちゃも入れて煮る。
 
- 煮汁がからまり、かぼちゃがやわらかくなったら出来上がり。
 
 菜の花の菜種和え
- 卵を溶き、炒り卵を作って冷ましておく。
 
- 菜の花をゆで、食べやすい大きさに切る。人参も千切りにし、ゆでておく。
 
- 卵と菜の花、人参をドレッシングで和える。
 
☆ 茶碗蒸し
- だし汁は冷ましておく。なるとは薄切り、干ししいたけは戻して薄切り。三つ葉は食べやすく切っておく。
 
- 卵は泡立てないように切るようにほぐし、だし汁と合わせてこす。
 
- 蒸し椀に栗・なると。しいたけを入れておき静かに卵液を注ぐ。上にみつばをのせる。
 
- 湯気の上がった蒸し器に入れ強火で1分蒸し、蓋をずらして12〜15分蒸す。竹串をさして透明な汁が出てきたら蒸しあがりです。
 
甘酒
- 板粕は小さくちぎり、水にいれてふやかしておく。
 
- 板粕が柔らかくなったら火にかけ、煮とかす。
 
-  さとう、お好みでおろししょうがを加える。
 
                         
                     
                                        
                  
                
                  
                        
                       
                 
                
             
	 
	
 
 
    
    0%